発掘教材

過去にリリースされた英語教材の中から役立つものを発掘しています。

2012年以降は、「書籍教材」カテゴリ等に記事を追加することになりました。現在、このカテゴリへの記事追加は停止しています。

発掘教材

コウビルド英英辞典

読むための辞書 英語の辞書といえば、オンライン(無料)の辞書サイトがたくさんある。検索すると即座に項目が出てくるし、同義語、反意語もクリック1つで再検索できる。発音を音声で聞くことができる。 もはや「紙の辞書」に勝ち目はないよ...
発掘教材

英語上達完全マップ

英語上達完全マップ(サイト) 英語上達完全マップ(書籍) 人気の書籍教材として瞬間英作文シリーズがある。その著者による英語学習法ガイド。 上記のようにサイトと書籍があるが、内容はほとんど一緒なのでサイトを読めば充分だろう...
発掘教材

外国語学習に成功する人、しない人

母国語は自然と話せるようになるが、外国語の習得は難しい。よく考えてみると不思議なこの現象は、「第二言語習得」という研究分野のテーマとなっている。 本書は、この分野をわかりやすく紹介したもの。外国語習得についてのあらゆ...
発掘教材

Online NewsHour

米国の超定番ニュース番組「NewsHour」 。 スマホアプリについては、「PBS NEWSHOUR 公式アプリレビュー」へ。 PBSは米国の公共ネットワークで、日本で言えばNHK。看板ニュース番組の「NewsHour」は、日...
発掘教材

ヤスの英語

ヤスの英語 必見の英会話上達法サイト。 「大手英語学校の元コース開発担当チーフエディターが、英語力上達の秘訣を伝授」している。 以前は「ヤスの英会話」というサイトだったが、「ヤスの英語」としてリニューアルした。 ...
発掘教材

英語のゲーム101

本書は、学校の教室で行う英語ゲームを101個紹介したもの。 1988に出版された本だが、英語教育に力の入れている学校では未だに虎の巻になっているという。 ゲームだからコミュニケーションを取る気になる たと...
発掘教材

英語で考える力をつけるトレーニングブック

日本語を介在させないで、英語で考える力をつけるために二つのトレーニングを行う。 一つはビジュアルを使った練習で、絵を見てそこに描かれている内容を英語で表現する。 もう一つは、英語のストーリーを読んで、その内容を...
発掘教材

英語のソーシャルスキル

それぞれの状況においてどのような英語が「適切か」について解説する。 「何を適切と考えるか」についての体系は文化圏により異なるため、本書は比較文化論的な内容となっている。日本人とイギリス人の共著。 外国人だからと...
発掘教材

ペラペラになれる3分間英語勉強法

ちょっとした合間にも英語学習 ペラペラになれる3分間英語勉強法 「ペラペラ」「3分間」などといったタイトルを見ると、どうせいい加減な内容だろうと先入観をもってしまう。実際に読んでみたら良書だった。(このようなタイトルをつけるの...
発掘教材

アメリカ日常生活のマナーQ&A

対訳の米国マナー豆知識 アメリカ日常生活のマナーQ&A 今週の注目は、講談社のバイリンガルブックスから。大型の書店に行くと、棚の一画を占めているクリーム色のカバーをした本書のシリーズをよく見かける。「茶道」「日本料理」...
タイトルとURLをコピーしました