ディクトレ-ディクテーション特化アプリ

ディクトレ-ディクテーション特化の英語リスニング学習アプリ-
ディクトレ-ディクテーション特化の英語リスニング学習アプリ

(無料)

ディクテーション練習に特化したアプリ。

短い英会話350問、TOEIC形式100問という膨大な量。

出題と解答・解説だけのシンプルな機能で、アプリ特有のゲーム性はないが、ディクテーション練習には十分。

PCで学習するときは英語リスニング無料学習館へ。(問題の中身は同じ)

ディクテーションは専用教材で学ぶ

ディクテーションは、英語の音声を聴いて、それを文字に書き起こすトレーニング。

英語を完全に聞き取らなくてはならないので、リスニング能力を鍛える効果がある。

1センテンスだけの音声を何度も聴くことになるので、英語の文章が吹き込まれた通常の教材だと使い勝手が悪い。

そこで、えいご漬けをはじめとするディクテーション特化のソフトウェア教材が人気だった。

当アプリ「ディクトレ」を使えば、スマホでのディクテーション練習が可能になる。(下記で紹介するように、英文をスマホに入力する必要はない)

問題が多く、英文は短く、解説は丁寧

実際にディクトレの画面を見てみよう。

とにかく問題数が多くて、短い英会話350問、TOEIC形式100問を収録している。

それぞれの問題で1フレーズの応答が含まれている。1フレーズごとにディクテーションするので、1問につき2問(2フレーズ)のトレーニングする。

つまり、1000回近くのディクテーションを行うだけの問題数が含まれる。

会話の内容は、上記のようにバリエーションに富んでいる。飽きることがなさそう。

最初から順番にやってもいいし、面白そうなタイトルを選んで回答してもいい。

音声は、1回再生とループ再生が用意されている。

通常は、1回再生を聞き取れるまで押すことになるだろう。

出題される英文は短めで、ディクテーションに相応しいものばかり。

答えには、正解の英文だけでなく、日本語訳、重要単語・熟語、解説が含まれる

自分で調べる手間が省けるし、ボキャブラリーを増やすこともできる。解説を読めば、「なぜ聞き取れなかったのか」のヒントにもなる。

紙に書きたい人でも使いやすい

ディクトレの大きな特徴は、アプリにしては珍しいほどのシンプル設計にある。

上記のように、「答えを確認」をタップすると、英文が示されるだけ。答えの英文を見ながら、自分で正しかったかどうかを確認することになる。

入力した英文の正否を自動判別する機能はないし、成績を保存する機能もない

実は、これがデメリットではなく、メリットなのだ。

というのも、スマホに英文をいちいち入力するのは面倒だから、紙のノートに書きたい人が多いはず。

出題と答え合わせだけに当アプリを使う人が多いはずなのだ

となると、自動判別や成績保存は、むしろ邪魔になる。そんな機能があったら、紙のノートに書く人にとっては全問不正解になってしまう。

ディクトレなら、どこに解答を書こうと自由だし、問題を自由に選べる。このシンプル設計は、ユーザーの利便性を考えれば必然的なものだと思う。

ディクトレのメリットまとめ

タッチタイピングができる人にとっては、当アプリのWEBサイトである英語リスニング無料学習館とか、えいご漬け、あるいはiKnow!の方が望ましい。

キーボードで英文を入力するので、スマホの面倒な入力もなく、紙に書く必要もない。スピーディーにタイピングしていくだけなので、気持ちがいい。

しかし、あくまでスマホアプリ(無料)の枠の中で考えるなら、ディクトレが決定版アプリではないだろうか。(注:有料のアプリについては調査中)

ということで、ディクトレのメリットまとめ。

  • 問題数が多い
  • すべてのフレーズが短めでディクテーション英文に相応しい
  • 解説が充実している
  • 紙に書いて解答したい人でも使いやすい

要望をいえば、「海外旅行」「空港」「ショッピング」のように、実用性を重視してテーマ分類してほしかった。これがあるとユーザーの学習意欲を引き出せると思うのだが。

タイトルとURLをコピーしました